取得しやすく稼ぎに繋がるオイシイ資格『危険物取扱者』

取得しやすく稼ぎに繋がるオイシイ資格『危険物取扱者』

工場のお仕事で役立つ資格はたくさんあります。
リフト、クレーン、玉掛け、NC、溶接、ボイラー、電気工事、etc・・・。
そして「危険物取扱者」も、その1つ。
取得が比較的かんたんで、所持しておけば給料アップはもちろん転職にも有利♪
今回は、そんなオイシイ危険物取扱者の資格に注目してみましょう。

知名度が高く、オススメなのは「乙種第4類」

募集要項に「乙4種の取得者」「乙4が必要」と書いてある求人を見たことがありませんか?
この乙4種(乙4)というのが「危険物取扱者」資格の1つ。正しくは「乙種危険物取扱者 乙種第4類」と呼び、同資格の中で最も人気がある分類なんです。

さて、そもそも危険物取扱者とは、どういった資格なのでしょうか。
簡単に言えば、消防法で定められた「危険物」を取り扱ったり、危険物を使用する作業に立ち会ったりする際に必要となる資格のことです。
この危険物とは「可燃性の高いもの」のコト。身近なものでは「ガソリン」や「灯油」。このほか「ニトログリセリン」「硝酸」「マグネシウム」などが該当します。

危険物取扱者の種類は大きく分けて「甲種」「乙種」「丙種」の3つ
甲種は『すべての種類の危険物の取り扱いや立ち合いが可能』
乙種類はさらに6つの分類に分けられており、丙種は『乙種第4類の一部(ガソリン、灯油、軽油、重油など)の取り扱いが可能。立ち合いは不可』と決められています。

「立ち合いが可能」というのは「資格所持者の監督のもとで無資格者が危険物を取り扱えること」を指しています。
例えばガソリンスタンドでの給油。「ガソリン」は危険物のため、危険物取扱者の資格を持たないドライバーは自分で給油できません。ですが「甲種」もしくは「乙4種」の資格取得者が現場で監督している場合に限り、無資格の従業員やドライバーで給油ができるようになるわけです。

乙種には6つの資格があり、それぞれで取り扱い・立ち合い可能な危険物が異なります。下の枠内の分類は「一般財団法人 消防試験研究センター」のWebサイトより引用しました。

乙種第1類

【酸化性固体】

塩素酸塩類、亜塩素酸塩類、硝酸塩類、よう素酸塩類、過マンガン酸塩類など。

乙種第2類

【可燃性固体】

硫化りん、赤りん、硫黄、鉄粉、金属粉、マグネシウム、引火性固体など。

乙種第3類

【自然発火性物質及び禁水性物質】

カリウム、ナトリウム、アルキルアルミニウム、アルキルリチウム、黄りんなど。

乙種第4類

【引火性液体】

ガソリン、アルコール類、灯油、軽油、重油、動植物油類など。

乙種第5類

【自己反応性物質】

有機過酸化物、硝酸エステル類、ニトロ化合物、アゾ化合物、ヒドロキシルアミンなど。

乙種第6類

【酸化性液体】

過塩素酸、過酸化水素、硝酸、ハロゲン間化合物など。

見慣れた文字、そうでない単語がズラリと並んでいますね。
この中で最もポピュラーなのが「乙種第4類」。工場での仕事はもちろん、ガソリンスタンドやオイルメーカーなどで勤務する際に威力を発揮します。1・2・3・5・6類の取得で扱えるようになる危険物は、どちらかと言えば現場よりも研究室でお目にかかることが多い物質ですね。研究者やエンジニアを目指すのでなければ、ひとまずは取得を考えなくてもOKです。

「ガソリンなどを扱えるのだから、乙4でなく丙種でも良いのでは?」と思う方も多いでしょう。確かにガソリンや灯油、重油などを扱えるので汎用性が高い資格ではあります。ですが、立ち合いができないため、あまり重宝されていないのが現状。頑張って、乙4種の取得を目指してくださいね!

乙種4類の合格率は?甲種はすぐに取得可能?

非常に人気の高い乙種4類の資格。その合格率は40%前後と言われています。この数値、「思いのほか難しいじゃん!」と思いますか?
この「ほどほどの合格率の低さ」には理由がありますので安心してください。

その理由とは、受験者の数。「人気がある資格」に加えて「受験資格ナシで誰でも受けられる」ため、取得を狙う人が多く、結果として合格率の数値が下がってしまっているのです。
確かに覚えることは多いものの、難しい試験ではありません。実技があるワケでもなく、参考書やWebサイトなどで勉強すればパスできる内容です。高校生でも所持している方が多く、経験者からは「仕事をしながらでも2~3週間勉強すれば取得できる」と心強いコメントも。
給料アップや今後のお仕事にも直結する資格です。ちょっとだけ気合を入れて試験対策に臨んでみてください。

一方、甲種の取得は、なかなかに狭き門です。まず、受験資格があります。
その内容は上の画像の通り(一般財団法人 消防試験研究センターのWebサイトより引用)。

要約すると・・・

☆修士・博士の学位所持者

☆1~6のいずれかの乙種資格を取得し、2年以上の実務経験がある

☆規定の4種以上の乙種資格を取得

☆大学・短大などで化学に関する学科を専攻し卒業

☆大学・短大などで化学に関する単位を15以上修得

このいずれかをクリアしていないと受験すらできません。
そして合格率は35%程度。受験資格をクリアした人だけでの数値ですから、かなり頑張らないと取得は難しいでしょう。

危険物取扱者の資格は「国家資格」。履歴書に書いてあれば目を引くこと間違いありません!給料のアップや、より高待遇の職場への転職などにバリバリ使えます。まずは乙4種を目指し、ゆくゆくは甲種をゲット。あなたのキャリアアップに繋げてくださいね!

このブログが気に入った方は以下ボタンをクリックしてくださいね♪
ブログランキングに反映されます♪